あなた 小田急 x
いろいろできるハズ

事業領域 いろいろやってるOAG 4つの強み。4つのフィールド。

  • ソリューションを提供する
    総合広告会社として

  • 小田急グループの
    ハウスエージェンシーとして

  • 小田急グループの
    広告媒体の販売、管理会社として

  • スペースデザインの
    プロデューサーとして

  • ソリューションを提供する総合広告会社として

    市場分析から、マーケティング・コミュニケーション戦略の立案。さらに、クリエイティブ、プロモーション、PR、空間デザインなど。 あらゆるコミュニケーション手段を用いて、クライアントの課題を解決します。

  • 小田急グループのハウスエージェンシーとして

    小田急エージェンシーは、約100社ある小田急グループ各社のマーケティング・コミュニケ―ションパートナーです。グループの課題解決だけでなく、小田急の資産を活かしながら、様々な業種業態と連携したコミュニケーション戦略を立てることが可能です。

  • 小田急グループ広告媒体の販売・管理会社として

    小田急線の交通広告をはじめ、商業施設の屋外広告など、小田急グループのさまざまな広告媒体を販売、管理しています。

  • スペースデザインのプロデューサーとして

    公共施設から商業施設、医院、住居などあらゆる空間のデザインと設計・施工・メンテナンス、さらに運営サポートまで、一貫したソリューションをご提供しています。

詳細はこちら

詳しくみる

部署&社員紹介 いろいろやってるOAG いろんな人が活躍中!

  • 地域創生
    ビジネス推進

  • グループ営業

  • アカウント
    プロデュース

  • デジタル
    ソリューション

  • プロモーション

  • プランニング
    データアナリスト

  • プランニング
    ストラテジック
    プランナー

  • メディア

  • クリエイティブ

  • OOHメディア

仕事の流れ いろいろやってるOAG こんな流れでやっている。

広告会社の仕事を追跡!

営業、プランニング、クリエイティブ、プロモーション、PR、メディア…。 広告の仕事は、ひとりじゃできません。
とあるプロジェクトに関わる各スタッフの動きや仕事の流れを、プロジェクトチームの総監督「営業A」の視点で紹介します。

  • 1.オリエンテーション ホテル開業50周年のキャンペーン企画を依頼されました クライアント:夏に開業50周年を迎えるので、お客さまへの感謝の気持ちを込めたイベントや、これを機会にもっと若い人たちにホテルのレストランや宴会場を利用してもらいたいことを伝えたい。営業A:すばらしい考えですね。 クライアント:3週間後に、ご提案願えますか?営業A:はい、わかりました!ご期待ください!
  • 2.社内ミーティング準備 プロジェクトチームを編成、会議に向けて情報を整理 ミーティングの前に、競合他社の開業イベントの実績を調べよう。 今回のメンバーは誰が適任かなあ、部長に相談してみよう。 クライアントが好むイベントの傾向も知りたいなあ、担当者にメールで質問をしてみよう。 イベントの様子は、テレビの情報番組でも取り上げて欲しいから、テレビ局が喜ぶ企画も考えた方がいいなあ。
  • 3.社内ミーティング クライアントの意図をプロジェクトメンバーに正確に伝達 夏の50周年を記念したイベント企画を望んでいます。また、これを機会に、ホテルの利用の少ない若者に対して宿泊だけのイメージでなく、プールやレストラン、宴会場と利用できるシーンを想起させて、利用してもらえるように何か宣伝を考えたい。 ここ数年の競合他社のイベントや、クライアントの要望をまとめたので、それをもとに各自、アイディアを考えてほしい。
  • 4.社内各部門の制作進行 各部門のプロがそれぞれの役割を遂行、営業はプロジェクトの監督として指揮・調整・管理等を行う
  • 5.プレゼンテーション 営業をはじめ、スタッフ一同でクライアントの会議室でプレゼン 営業A:夏に開業50周年のキャンペーン企画をご説明します。まず、私たちは、ホテル業界で、このような周年事業でどんなイベントを行っているか競合調査をしてみました。 プランニング担当:調査結果に関しては、プラニング担当の私からご説明します。
  • 6.プレゼンテーション結果 クライアントからOKサインをもらったら、さあ、やるぞ!! クライアント:調査から導き出した課題やターゲットの設定、そして、私たちには気づかなかった訴求ポイントまでとてもよかったよ。 ぜひ、よろしく! 営業A:ありがとうございます!スタッフも喜ぶと思います。これからスタッフ一同、がんばります!
Prev
Next

福利厚生 いろいろやってるOAG 充実したサポート

  • 家族
  • 休暇
  • その他
  • 慶弔休暇
    規定に沿って付与されます。
  • 特別休暇
    会社で定めた夏季休暇はありませんが、代わりに年間5日間の休暇が付与されます。
  • 各種祝い金
    社員の結婚、出産、子どもの入学・卒業などの際にお祝い金が支給されます。
  • 産前・産後休暇
    産前は6週間(多胎の場合14週間)以内、産後は8週間、休暇を取ることができます。
  • 育児休業
    子どもが1歳になるまで、育児のために休業することができます。
    ※保育所に入所できない場合などは、最長2歳に達するまで延長可
  • 配偶者出産休暇
    配偶者が出産した際、年次有給休暇とは別に、出産当日から14日以内に2日間の有給休暇を取得することができます。
  • 介護休業
    家族等の介護をするために、一定期間休業することができます。
  • 育児制度利用者実績
    • ・2023年度
      取得対象者13名(男性5名、女性8名)、取得者10名(男性2名、女性8名)
    • ・2024年度 ※11月末時点
      取得対象者7名(男性2名、女性5名)、取得者7名(男性2名、女性5名)
  • 年次有給休暇
    初年度に13日付与されます。以後、毎年在籍期間に応じた日数が付与されます。
  • 保存休暇制度
    有効期間が過ぎ消滅してしまう年次有給休暇を、社員の私傷病、家族の看護もしくは介護等による長期欠勤の際に使用することを目的に一定の上限日数を保存し、取得することができます。
  • 休暇取得推奨日
    飛び石連休の中日や、年末年始の所定休日の前後に、全社的に休暇を取得することを推奨しています。
  • 専門教育支援制度
    業務の専門性を高める研修受講や資格取得に対して、費用支給・一部補助をしています。
  • メンター制度
    部署の異なる先輩社員が1対1で、入社後3年間の若手社員の成長をサポートします。
  • 情報シェアリング広場
    社員の専門知識や業務実績を共有したり、社外講師を招いて知識を深めたりしています。
  • 各種従業員割引
    小田急グループの商業施設・ホテル・その他サービスなどを優待価格で利用することができます。
  • フィーカ・タイム
    業務効率の向上と社内コミュニケーションの活性化を目的として、毎日15時から10分間、気分転換の時間を設けています。月に1度、社内でお菓子の配布も実施しています。
    ※現在は在宅勤務の社員が多いため、お菓子の配布は不定期に実施しています。
  • その他
    インフルエンザ予防接種費用の補助、財形貯蓄、各種見舞金、各種給付金など
  • シフト勤務制度
    社員一人ひとりが業務に合わせて始業時間を選択することで、長時間労働の改善、生産性やワークライフバランスの向上を目的に導入されました。現在は9種類のシフトがあります。
  • 在宅勤務制度
    生産性およびワークライフバランス向上を目的として、原則週2回まで在宅勤務を活用する制度をもうけています。自宅のほか、サテライトオフィスも利用することでスキマ時間の有効利用が可能です。

応募される方へ いろいろやってるOAG あなたにしかできない道への挑戦【社長メッセージ】

取締役社長 山口 淳

数ある企業のなかから、当社に興味を持っていただきありがとうございます。

小田急グループのハウスエージェンシーとしてスタートした当社は、世の中のニーズに合わせてその機能を拡大し、総合広告会社、マーケティング・コミュニケーションの専門会社…と、形を変えながら成長してきました。

そして今、自ら未来を創り出す、社会にとって価値ある存在としてさらに成長し続けていこうとしています。まさに、未知への挑戦の真っただ中にあります。
今はVUCAの時代と言われていますが、私たちの仕事にはもともと、正解も答えもありません。だからこそ、変わりゆく世の中の課題を見つけ出し、私たちらしい方法で解決策を提供していくことが常に必要とされています。

「与えられた仕事を、教えられた通りに、きちんと遂行する」ことはもちろん大切なことだと思います。しかし当社は、「社内外の環境に合わせて自分をポジティブに変化させる」ことを愉しみ、「これまで誰も気がつかなかったような課題を見つけ出す」ことに夢中になり、「私たちのもつ資源や資産を最大限に生かして解決策を提供する」ことにワクワクする人が活躍できる会社だと考えています。そして、そんな人たちがより活躍できる環境を、これからもっと整えていきたいと思っています。

私たちと一緒に未知への挑戦をしてくれる仲間にお会いできることを、楽しみにしています。

取締役社長 山口 淳

会社概要を見る

募集要項・エントリー

TOP