- 所属部署の、当社における役割やミッション
- デジタルシフトした顧客接点において、デジタルマーケティングやデータマーケティング、ソリューション開発の提供をミッションとした部署です。顧客向けのデジタルソリューション提供だけでなく、社内向けのデジタル人材創出にも務めています。
- 所属部署の業務内容
-
- デジタルマーケティング施策の企画立案・実施運用
- デジタルコミュニケーション施策の企画立案・実施運用
- データドリブンマーケティング施策の企画立案・実施運用
- インターネット広告のプランニング・運用
- SNS施策の企画立案・実施運用
- 入社からこれまでの経歴
- 入社に至るまでは、町役場での地域おこし担当やWEB制作会社でエンジニアをしておりました。
2022年から現在の業務を担当しています。
- 担当業務について
- デジタルツールやサービスの導入提案から運用を担当しています。
アプリ内に表示する広告の運用やショッピングセンター公式LINEアカウントのキャンペーンツールの運用、WEBサイト計測ツールの導入・運用といったものがメインとなっています。
- 自身の経験・能力・性格などで役に立っていることと、その理由
- 世の中の流れやトレンドを追うのが好きなところです。クライアントの商品やサービス情報を、メディアが好む時流に合わせた情報に形を整え、露出のチャンスを生み出すことに役立っています。
- もっとこんな能力があれば、
この部で働くのに役立ちそうだと思うこと
- 「自分が興味を持ったものを伝えられる力」
情報収集で集めたサービスやツールの情報の中で使えそうなものや使ってみたいと思うものを部内メンバーや営業に伝える又は相談することで、クライアントの提案に組み込むことができたりします。
新しいものを上手に取り入れることができるとこの部の仕事ではとても役に立つと思います。
- 就活を控える学生へのメッセージ
- 就職活動では多くの企業で働いている方と話す機会が得られるものだと思います。就職したら今話している人が自分の同僚や上司になるかもしれないという観点で様々な企業の方と話してみると自分が働きやすそうな企業をみつけやすいのではないかなと思います。

-
9:30
- 出社
- 本日の予定とメールチェックをします。優先的に対応しなければいけない案件がないか気を付けてチェックします。
-
10:30
- 部内ミーティング
- 週に1度全体で業務共有のミーティングを行います。在宅勤務の場合はウェブ会議で参加をしています。

-
12:00
- ランチタイム
- ランチについては外に食べに行ったり、気分転換に散歩したりすることが多いです。
-
13:00
- クライアントへの施策報告
- 小田急グループ内のクライアントへ実施した施策について結果をご報告します。この日はウェブ会議での実施になりましたが、クライアントによっては対面で報告することもあります。
-
15:00
- WEBサイト計測設定作業
- WEBサイト計測ツールであるGoogleアナリティクス4の設定を行います。管理画面で設定して、動作確認をするといった流れで慎重に進めます。

-
17:30
- クライアント提案
- 沿線に拠点がある小田急グループ外のクライアントへ交通広告にデジタルツールを組み合わせた施策をウェブ会議にて提案しました。

-
18:30
- 帰宅前のチェック
- 今日の予定で対応忘れがないか確認します。
-
19:00
- 退社