Dataデータライブラリー:
交通広告データ集






交通広告データ集
〈車両メディア〉交通広告共通指標推定モデルについて
「公益社団法人日本鉄道広告協会」「一般社団法人日本広告業協会」及び「関東交通広告協議会」の3団体は、交通広告アカウンタビリティ向上を目的に2013年5月『交通広告共通指標推進プロジェクト』を立ち上げ、交通広告効果の共通指標整備を開始しました。
今年度も車両メディア共通指標推定モデルは直近5年間のデータを用いて更新しました。また駅メディアにおける「駅ポスター」の共通指標推定モデルも今期調査結果を加えて更新しました。
交通広告共通指標策定調査とは?
交通広告の共通指標策定を目的に、関東交通広告協議会11社局の各路線の“調査対象路線に調査当日乗車した人”に対し「車両メディア調査」を、同11社局の特定駅の“特定スポットを調査当日通過した人”に対し「駅メディア調査」を、それぞれ行っています。インターネットリサーチにて実際の掲出広告を提示した上で『広告到達率』などを調査。
調査対象は「車両メディア」が[中づり][まど上][ドア横][ステッカー][ツインステッカー][車内ビジョン]の6媒体、「駅メディア」が[駅ポスター][サインボード][サイネージ][フラッグ][柱巻き]の5媒体です。
ARF媒体評価モデルにおける交通広告効果指標
ARF媒体評価モデルは、米国広告調査財団が1961年に発表した媒体評価モデルを指します。
下記の図は「広告接触率・広告到達率」の位置付けを示しており、ARF媒体評価モデルでいえば、『広告知覚』のレベルです。

広告接触率・広告到達率とは
「広告接触率」とは、調査当日に調査対象広告を鉄道利用者がどのくらいの割合で見ているのかを測定するもの。
「広告到達率」とは、掲出期間中に調査対象広告を鉄道利用者がどのくらいの割合で見ているのかを測定するもの。
掲出期間やユニットのサイズ、広告表現等に左右されるもので、調査対象広告そのもののパワーを示すものです。

〈車両メディア〉交通広告共通指標推定モデル
中づり〈一般〉 | 中づり〈出版〉 | まど上 | |||
---|---|---|---|---|---|
分析 広告数 |
170素材 | 69素材 | 197素材 | ||
説明変数 | サイズ | サイズ | サイズ | ||
掲出期間 | 掲出期間 | 掲出期間 | |||
他鉄道への出稿 | 他鉄道への出稿 | 他鉄道への出稿 | |||
TVCM出稿(直近1ヵ月) | 種別 | TVCM出稿(直近1ヵ月) | |||
業種 | 業種 | 業種 | |||
飲料・嗜好品 | 「飲料・嗜好品」 | 週刊誌 | 飲料・嗜好品 | 「飲料・嗜好品」 | |
消費財系 | 「趣味レジャー・スポーツ用品」 「医薬・衛生用品」「化粧品・トイレタリー」 「食品」「ファッション・アクセサリー」 |
月刊誌・月2回・ 季刊誌 |
学校・教育 | 「学校・通信教育」 | |
官庁・教育・ 通信・サービス |
「官公庁・各種団体」「学校・通信教育」 「情報・通信」「その他サービス」 |
その他(書籍等) | 通信・サービス | 「情報・通信」「その他サービス」 | |
観光・娯楽・ 外食 |
「観光・娯楽・外食」 | ー | 観光・娯楽・ 外食 |
「観光・娯楽・外食」 | |
不動産・交通・ 放送 |
「不動産・建設」「交通・運輸」「放送」 | ー | 不動産・交通 | 「不動産・建設」「交通・運輸」 | |
流通・小売業・ 商社 |
「流通・小売業・商社」 | ー | 金融・保険・ 証券 |
「金融・保険・証券」 | |
その他 | 「家電・AV機器」 「自動車・輸送用機器」 「業務用機器・事務用品」 「エネルギー・原材料・建材」 「金融・保険・証券」 |
ー | その他 | 「家電・AV機器」「業務用機器・事務用品」 「エネルギー・原材料・建材」 「医薬・衛生用品」「化粧品・トイレタリー」 「食品」「出版」「流通・小売業・商社」 |
ドア横 | ステッカー | 車内ビジョン | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
分析 広告数 |
98素材 | 193素材 | 142素材 | |||
説明変数 | 面数 | 種別 | ロール分数 | |||
掲出期間 | 掲出期間 | 掲出期間 | ||||
他鉄道への出稿 | 他鉄道への出稿 | ー | ||||
TVCM出稿(直近1ヵ月) | TVCM出稿(直近1ヵ月) | TVCM出稿(直近1ヵ月) | ||||
業種 | 業種 | 業種 | ||||
消費財系 | 「趣味レジャー・スポーツ用品」 「医薬・衛生用品」「化粧品・トイレタリー」 「食品」「飲料・嗜好品」「ファッション・アクセサリー」 |
化粧品・トイレタリー | 「化粧品・トイレタリー」 | 飲料・嗜好品 | 「飲料・嗜好品」 | |
学校・教育 | 「学校・通信教育」 | 消費財系 | 「趣味レジャー・スポーツ用品」 「医薬・衛生用品」「食品」「飲料・嗜好品」 「ファッション・アクセサリー」 |
化粧品・ トイレタリー |
「化粧品・トイレタリー」 | |
官庁・通信・ サービス |
「官公庁・各種団体」「情報・通信」 「その他サービス」 |
学校・教育 | 「学校・通信教育」 | 消費財系 | 「医薬・衛生用品」「食品」 | |
不動産・観光・ 娯楽 |
「不動産・建設」「観光・娯楽・外食」 | 情報・通信 | 「情報・通信」 | 官庁・通信・ サービス |
「官公庁・各種団体」「情報・通信」 「その他サービス」 |
|
その他 | 「家電・AV機器」 「業務用機器・事務用品」 「エネルギー・原材料・建材」 「金融・保険・証券」 「流通・小売業・商社」 |
サービス | 「その他サービス」 | 不動産・交通・ 観光・娯楽 |
「不動産・建設」「交通・運輸」 「観光・娯楽・外食」 |
|
不動産・交通・ 観光・娯楽・放送 |
「不動産・建設」「交通・運輸」 「観光・娯楽・外食」「放送」 |
その他 | 「家電・AV機器」 「自動車・輸送用機器」 「カメラ・時計」 「業務用機器・事務用品」 「住宅設備機器・用品」 「エネルギー・原材料・建材」 「金融・保険・証券」 「流通・小売業・商社」 |
|||
出版 | 「出版」 | |||||
その他 | 「業務用機器・事務用品」 「エネルギー・原材料・建材」 「金融・保険・証券」 「流通・小売業・商社」 「官公庁・各種団体」「通信販売」 |
〈駅メディア〉交通広告共通指標推定モデル
駅ポスター | ||
---|---|---|
分析 広告数 |
131素材 | |
説明変数 | 掲出サイズ | |
掲出形態 | ||
掲出期間 | ||
TVCM出稿(直近1ヵ月) | ||
業種 | ||
消費財系 | 「趣味レジャー・スポーツ用品」 「化粧品・トイレタリー」「食品」 「飲料・嗜好品」 |
|
官庁・教育・ 通信・サービス |
「官公庁・各種団体」 「学校・通信教育」 「情報・通信」「その他サービス」 |
|
観光・娯楽・放送 | 「観光・娯楽・外食」「放送」 | |
不動産・交通 | 「不動産・建設」「交通・運輸」 | |
流通・通販 | 「流通・小売業・商社」「通信販売」 | |
その他 | 「家電・AV機器」 「エネルギー・原材料・建材」 「出版」「金融・保険・証券」 |
『駅ポスター』の『駅メディア共通指標推定モデル』を策定しました
駅メディア調査につきましては、対象となる5ユニット(駅ポスター、サインボード、サイネージ、フラッグ、柱巻き)のうち、一定数の調査素材が蓄積された「駅ポスター」について分析を行い、共通指標推定モデルを策定しました。
この共通指標推定モデルによって駅ポスターの「推定広告到達率」を求めることが出来ます。推定広告到達率と、当該駅スポット通過人数の推計値から「推定広告到達人数」を割り出せば、実施料金からCPM(千人当たりコスト)を算出することも可能です。
各パターン別の2019年度版『駅メディア共通指標推定モデル』
駅ポスター 平均値 69.5%
カテゴリー | カテゴリー スコア |
|
---|---|---|
掲出サイズ | B2×1 | -3.7 |
B1×1 | -2.2 | |
B0×1 | -1.5 | |
B0×2〜4枚未満 | +0.4 | |
B0×4〜10枚 | +0.7 | |
B0×12枚以上 | +1.6 | |
掲出形態 | 一箇所 | -0.4 |
複数箇所 | +1.8 | |
掲出期間 | 1週間 | -1.8 |
2週間 | +3.4 | |
2週間以上 | +4.3 | |
TVCM出稿 | 有 | +1.9 |
無 | -0.6 | |
業 種 | 消費財系 | +2.9 |
官庁・教育・通信・サービス | +0.2 | |
不動産・交通 | +0.6 | |
観光・娯楽・放送 | -1.2 | |
流通・通販 | -1.9 | |
その他 | +1.9 | |
平均値 | 69.5% | |
決定係数 | 0.45 |
<ケース1>想定クライアント:スーパーマーケット
カテゴリー | カテゴリー スコア |
|
---|---|---|
掲出サイズ | B2×1 | -3.7 |
掲出形態 | 複数箇所 | +1.8 |
掲出期間 | 2週間 | +3.4 |
TVCM 出稿 | 有 | +1.9 |
業 種 | 流通・通販 | -1.9 |
平均値 | 69.5 | |
ケース1の推定広告到達率 | 71.0% |
※個人全体 男女15〜59歳
駅メディア調査設計について
【調査対象者選定設問】
調査当日に当該駅利用者に対し、広告設置場所を調査エリアとして接触有無を質問
あなたは、今日●●駅の駅構内マップの破線で囲まれた箇所を何回くらい通過しましたか。

調査エリア
通過者のみ対象
【広告接触設問】
あなたは、この広告を掲出期間内に●●駅の駅構内マップの破線で囲まれた箇所を通行中に見ましたか。

各パターン別の2021年度版『車両メディア共通指標推定モデル』
中づり〈一般〉平均値 43.0%
カテゴリー | カテゴリー スコア |
|
---|---|---|
サイズ | シングル | -2.0 |
ワイド | +2.4 | |
掲出期間 | 2~3日 | -4.0 |
4~5日 | -3.4 | |
7日 | +3.4 | |
8日以上 | +4.4 | |
他鉄道出稿 | 有 | +0.6 |
無 | -0.6 | |
TVCM出稿 | 有 | +2.5 |
無 | -1.2 | |
業種 | 飲料・嗜好品 | +0.3 |
消費財系 | -1.0 | |
官庁・教育・サービス | +0.8 | |
観光・娯楽・外食 | -1.0 | |
不動産・交通・放送 | +4.7 | |
流通・小売業・商社 | -0.3 | |
その他 | 0.0 | |
平均値 | 43.0% | |
決定係数 | 0.62 |
<ケース2>想定クライアント:家電量販店
カテゴリー | カテゴリー スコア |
|
---|---|---|
サイズ | シングル | -2.0 |
掲出期間 | 7日 | +3.4 |
他鉄道出稿 | 有 | +0.6 |
TVCM出稿 | 無 | -1.2 |
業種 | 流通・小売業・商社 | -0.3 |
平均値 | 43.0% | |
ケース2の推定広告到達率 | 43.5% |
中づり〈出版〉平均値 44.4%
カテゴリー | カテゴリー スコア |
|
---|---|---|
サイズ | シングル | -0.2 |
ワイド | +0.9 | |
掲出期間 | 2~3日 | -0.1 |
4 日以上 | +0.4 | |
他鉄道出稿 | 有 | +1.1 |
無 | -3.8 | |
種別 | 週刊誌 | +8.5 |
月刊誌・月 2 回・季刊誌 | -3.5 | |
その他(書籍等) | -9.2 | |
平均値 | 44.4% | |
決定係数 | 0.61 |
<ケース3>想定クライアント:出版社
カテゴリー | カテゴリー スコア |
|
---|---|---|
サイズ | ワイド | +0.9 |
掲出期間 | 2~3日 | -0.1 |
他鉄道出稿 | 有 | +1.1 |
種別 | その他(書籍等) | -9.2 |
平均値 | 44.4% | |
ケース3の推定広告到達率 | 37.1% |
まど上 平均値 43.5%
カテゴリー | カテゴリー スコア |
|
---|---|---|
サイズ | シングル | -1.4 |
ワイド | +2.2 | |
ワイド 2 面 | +3.8 | |
掲出期間 | 1 週間 | -4.5 |
2 週間 | -1.1 | |
1ヵ月 | +0.6 | |
1ヵ月以上 | +1.8 | |
他鉄道出稿 | 有 | +1.0 |
無 | -1.5 | |
TVCM 出稿 | 有 | +4.2 |
無 | -2.1 | |
業 種 | 飲料・嗜好品 | +0.9 |
学校・教育 | -4.1 | |
通信・サービス | +3.4 | |
観光・娯楽・外食 | -3.2 | |
不動産・交通 | +3.4 | |
金融・保険・証券 | +4.2 | |
その他 | -1.6 | |
平均値 | 43.5% | |
決定係数 | 0.55 |
<ケース4>想定クライアント:飲料メーカー
カテゴリー | カテゴリー スコア |
|
---|---|---|
サイズ | ワイド | +2.2 |
掲出期間 | 1ヵ月 | +0.6 |
他鉄道出稿 | 有 | +1.0 |
TVCM 出稿 | 無 | -2.1 |
業種 | 飲料・嗜好品 | +0.9 |
平均値 | 43.5% | |
ケース4の推定広告到達率 | 46.1% |
※個人全体 男女15〜59歳
ドア横ポスター 平均値 44.9%
カテゴリー | カテゴリー スコア |
|
---|---|---|
面 数 | 1面 | -1.1 |
2面 | -0.4 | |
3 面以上 | +3.9 | |
掲出期間 | 1週間 | -6.4 |
1ヵ月 | -0.4 | |
1ヵ月以上 | +5.1 | |
他鉄道出稿 | 有 | +3.2 |
無 | -3.8 | |
TVCM 出稿 | 有 | +1.2 |
無 | -0.5 | |
業 種 | 消費財系 | +4.0 |
学校・教育 | -2.3 | |
官庁・通信・サービス | +0.2 | |
不動産・観光・娯楽 | -3.4 | |
その他 | +2.2 | |
平均値 | 44.9% | |
決定係数 | 0.56 |
<ケース5>想定クライアント:塾
カテゴリー | カテゴリー スコア |
|
---|---|---|
面積 | 1面 | -1.1 |
掲出期間 | 1ヵ月 | -0.4 |
他鉄道出稿 | 有 | +3.2 |
TVCM 出稿 | 有 | +1.2 |
業種 | 学校・教育 | -2.3 |
平均値 | 44.9% | |
ケース5の推定広告到達率 | 45.5% |
※個人全体 男女15~59 歳
ステッカー 平均値 41.5%
カテゴリー | カテゴリー スコア |
|
---|---|---|
種別 | ステッカー | -1.2 |
ツインステッカー | +3.2 | |
掲出期間 | 1ヵ月 | -0.8 |
1ヵ月以上 | +2.3 | |
他鉄道出稿 | 有 | +1.6 |
無 | -2.3 | |
TVCM 出稿 | 有 | +2.5 |
無 | -1.3 | |
業種 | 化粧品・トイレタリー | -4.1 |
消費財系 | -1.2 | |
学校・教育 | -3.6 | |
情報・通信 | +1.0 | |
サービス | +6.1 | |
不動産・交通・観光・娯楽・放送 | +1.3 | |
出版 | -1.3 | |
その他 | +1.9 | |
平均値 | 41.5% | |
決定係数 | 0.58 |
<ケース6>想定クライアント:化粧品メーカー
カテゴリー | カテゴリー スコア |
|
---|---|---|
種別 | ツインステッカー | +3.2 |
掲出期間 | 1ヵ月 | -0.8 |
他鉄道出稿 | 有 | +1.6 |
TVCM 出稿 | 有 | +2.5 |
業種 | 化粧品・トイレタリー | -4.1 |
平均値 | 41.5% | |
ケース6の推定広告到達率 | 43.9% |
※個人全体 男女15~59 歳
車両ビジョン 平均値 39.2%
カテゴリー | カテゴリー スコア |
|
---|---|---|
ロール分数 | 12 分未満 | +2.6 |
12 分以上 | -2.4 | |
掲出期間 | 1 週間 | -0.4 |
1ヵ月 | +0.8 | |
TVCM 出稿 | 有 | +3.4 |
無 | -3.4 | |
業種 | 飲料・嗜好品 | +3.5 |
化粧品・トイレタリー | -4.8 | |
消費財系 | -4.5 | |
官庁・通信・サービス | +4.9 | |
不動産・交通・観光・娯楽 | +6.6 | |
その他 | -2.1 | |
平均値 | 39.2% | |
決定係数 | 0.62 |
<ケース7>想定クライアント:飲料メーカー
カテゴリー | カテゴリー スコア |
|
---|---|---|
ロール分数 | 12 分以上 | -2.4 |
掲出期間 | 1 週間 | -0.4 |
TVCM 出稿 | 有 | +3.4 |
業種 | 飲料・嗜好品 | +3.5 |
平均値 | 39.2% | |
ケース7の推定広告到達率 | 43.3% |
※個人全体 男女15~59 歳