Q&Aよくあるお問い合わせ





小田急線(交通広告)について
Q.広告を○○駅(△△線)に掲出したいのですが、どこへ問い合わせればいいのですか?
A.
「お問い合わせ」の小田急交通広告取扱指定代理店のお問い合わせください。
Q.申し込みをしてすぐに掲出できますか?
Q.看板やポスターの空き状況を教えてください。
A.
空き状況については「お問い合わせ」の各小田急交通広告取扱指定代理店にお問い合わせください。
Q.紙以外のポスターや立体的なポスター等特殊な展開を考えているのですが・・・
A.
媒体によっては可能であるものもございます。ただし、公共の場所での展開となりますので、都度調整となります。
Q.駅看板は、1駅単位での申し込みはできますか?
A.
可能です。
Q.広告料金を教えてください。
A.
広告料金は広告の種類によって異なります。詳細はMediaの「車両メディア」「駅メディア」「屋外・バスメディア」をそれぞれご確認ください。
料金の記載のないものについては「お問い合わせ」の各小田急交通広告取扱指定代理店にお問い合わせください。
Q.駅構内でチラシ・ビラ等を配ることやイベントを行うことはできますか?
A.
各駅に「イベントスペース」および新宿駅にアドバタイズカフェ「Q‘s cafe」がございます。
Q.広告デザインに規制はありますか?
A.
ございます。デザイン審査がございますので、事前にデザイン案を提出していただきます。
駅・電車内は公共の場であるため、規定を設け規制を行っております。
Q.ポスターの基本的なサイズを教えてください。
A.
広告によってポスターサイズ、仕様が決まっておりますので、Mediaの「車両メディア」「駅メディア」「屋外・バスメディア」をそれぞれご確認ください。
Q.ポスターは決まった紙素材での指定がありますか?
A.
基本的に、駅構内のポスターの紙素材の指定はありませんが、分厚い素材や、特殊加工を施したもの、紙以外での掲出などをご検討の場合は、別途特殊料金が発生することがあります。車内広告は媒体毎に指定があるものもございます。
詳細については、「お問い合わせ」の各小田急交通広告取扱指定代理店にお問い合わせください。
Q.広告物の納品期限を教えてください。
A.
媒体によって納期は異なります。「お問い合わせ」の各小田急交通広告取扱指定代理店にお問い合わせください
Q.小田急線○○駅(△△線)で見たポスターが欲しいのですが・・・
A.
駅構内や列車内の広告制作物をお客さまに差し上げることにつきましては、著作権等の理由により、すべてお断りいたしております。
Q.駅や車内のデジタルサイネージで日ごとに素材を切り変えたい、面毎に切り変えたい。
A.
駅サイネージは曜日ごとの切り替え、面ごとの切り替えなどが可能です。(別途費用が発生場合がございます)車両については、日ごとに素材を切り替えられるほか、天気指数連動広告も行っております。
詳細については、「お問い合わせ」の各小田急交通広告取扱指定代理店にお問い合わせください。