タイプ別 若者のお出かけマインドとは?

2017.05.08 UP
概要
当社の社内研究グループ「まちぶら部」(若者に小田急沿線を好きになってもらうことをミッションとした研究グループ)の活動の一つとして、1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)の大学生726人を対象に「若者のお出かけ・街に対する意識調査」を実施しました。
調査から、若者のお出かけ傾向を元にした6つの特徴的なタイプ分けを行い、各タイプのお出かけに対する意識や好きな街の特徴をまとめました。
今回のレポートでは、各タイプの特徴の一部として「お出かけ」に対する傾向を紹介します。
<調査概要>
調査方法:WEB調査
調査地域:1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)
調査対象:上記地域在住の大学生
サンプル数:726s
実施期間:2016年6月10日~6月14日
<6つのお出かけタイプ>
① みんなでワイワイお出かけさん 場所よりも人連れだし超お出かけ派(13%)
② 楽しい事なら即お出かけさん 広く浅くのお出かけ超前向き派(10%)
③ 自分磨きでお出かけさん 自己研鑽型のお出かけ前向き派(10%)
④ 趣味のことならお出かけさん 趣味一直線の特化型お出かけ派(15%)
⑤ 用事があればお出かけさん 効率重視のお出かけ消極派(15%)
⑥ ゴロゴロ家好きさん 家滞在志向のお出かけ後ろ向き派(10%)
※その他、何をするにも興味がない「脱力志向」のタイプ(全体の27%)は、何事にも無関心で特徴的な行動がないため分析対象外としております。
①みんなでワイワイお出かけさん 場所よりも人連れだし超お出かけ派(全体の13%)


目的地や内容よりも仲の良い友達同士で遊ぶことが重要。楽しい事が大好きでミーハーなので、SNSで話題のイベントに大人数で参加することも。みんなでワイワイ出かけたい、遊びたいタイプ。
<特徴>
・最も外出に前向きで行動的
・友人関係も広く、恋人もいる
・何をするかよりも「誰といるか」に重きを置く
・ミーハーで話題のお店やファッションなどの情報は常にチェック
・SNSには人と写っている写真をアップし、友達や恋人と仲が良いアピールをする傾向ある
<行きたい街(イメージ)>
・吉祥寺(人気がある・住みやすそう)
・中目黒(高級な街・人気がある)
・二子玉川(高級な街・人気がある)
②楽しい事なら即お出かけさん 広く浅くのお出かけ超前向き派(全体の10%)


人でもモノでも場所でも、自分にとって少しでも気になること、興味のあること、好きなことがあれば外出をする。歩くことが大好きで、街をぶらぶらお散歩することも多い。
<特徴>
・オープンマインドで様々な事に興味を向ける
・好奇心が高く少しのきっかけがあれば興味をもって外出する傾向がある
・人付き合いが好き。広く浅くの人間関係が多い
・新しいことに挑戦することを臆さず、チャレンジ精神を持っている
<行きたい街(イメージ)>
・お台場(人気がある・にぎわっている)
・下北沢(個性的な・カジュアルな)
・二子玉川(人気がある・都会的な)
③自分磨きでお出かけさん 自己研さん型のお出かけ前向き派(全体の10%)


何かしたいことや自分磨き(自分のため)になることがあるとお出かけする。「これをしよう」という明確な目的を持ってお出かけをする。遠出も好きで比較的どの時間帯も外出傾向にある。
<特徴>
・高い目的意識の元、行動するタイプ
・お出かけには時間や費用を惜しまないが、「何のためにお出かけするか」「それは自分のためになるか」を意識している
・自分磨きのためにお出かけをする
・情報収集は様々なメディアから積極的に行う
・人付き合いは良く、自分への損得で人付き合いの判断はしない
<行きたい街(イメージ)>
・吉祥寺(人気がある・カジュアルな)
・お台場(人気がある・都会的な)
・渋谷(都会的な・にぎわっている)
④趣味のことならお出かけさん 趣味一直線の特化型お出かけ派(全体の15%)


目的(趣味)のために計画性を持ち、長期的かつ複合的に判断してお出かけをする。ただし自分の好きなことや興味関心ごとには費用・時間を惜しまず活動的に行動する。
<特徴>
・じっくり考えて計画的に行動するタイプ
・お出かけには後ろ向きだが、趣味のことになると費用や時間は惜しまない
・好きになると徹底的に追及する
・お出かけは「自分のため」が多い
・人付き合いは苦手で「狭く深く」の人間関係が多い。
<行きたい街(イメージ)>
・吉祥寺(人気がある・住みやすそう)
・お台場(人気がある・にぎわっている)
・秋葉原(個性的な・にぎわっている)
⑤用事があればお出かけさん 効率重視のお出かけ消極派(全体の15%)


自分磨きや向上心といった目的でのお出かけは限りなく少なく、堅実的で明確な目的がないとお出かけをしない。お出かけ自体、効率的に済ませたがる。
<特徴>
・お出かけに対する意識は低い
・自分の行動から友人との付き合いまで「効率的」な行動を行う
・情緒的な面に流されにくい
・友人関係は狭く、1人が好きで他人へはあまり興味を示さない
・SNSの利用率は高い
<行きたい街(イメージ)>
・吉祥寺(人気がある・住みやすそう)
・お台場(人気がある・にぎわっている)
・下北沢(個性的な・人気がある)
⑥ゴロゴロ家好きさん 家滞在志向のお出かけ後ろ向き派(全体の10%)


基本的に家またはその周辺で用事を済ませてしまう。積極的にコミュニティに参加することもせず無駄なコミュニケーションや出費を行わない。自分の趣味にお金を使う傾向にある。
<特徴>
・しなければいけない用事のために外出する
・自分の趣味嗜好を優先して行動する
・休日は家で過ごし、一日も外出しないことがよくある
<行きたい街(イメージ)>
・お台場(人気がある・にぎわっている)
・吉祥寺(人気がある・都会的な)
・秋葉原(個性的な・にぎわっている)
まちぶら部とは
当社では、社員が自ら当社にとって有益であると思われるテーマの調査研究活動を自発的に会社に提案かつ実行し、その活動を会社が支援する制度(自発提案型研究活動支援制度・「OAGラボ制度」)を運用しています。
「まちぶら部」は「OAGラボ」の第1弾として2015年10月より活動をスタートしており、「若者に小田急沿線をもっと好きになってもらう」をテーマに「若者とまちの関係性」をデータと対話を通して研究しています。
レポートに関するお問合せ
株式会社小田急エージェンシー
電話:03-33346-0664
受付時間:10:00-12:00、13:00-18:00(土、日、祝日、年末年始を除く)
お問い合わせ
経営管理部 / 受付時間 平日 9:30 - 18:00